和菓子@福岡 用語集
寒梅粉 【かんばいこ】
寒梅粉は、みじん粉を更にふるい掛けた、上みじん粉を指しま。 打物菓子や押物などの京菓子の大半は、寒梅粉を用いて作られています。舌触りの良さ、香りの良さをから新米が用いられますが、新米を粉に挽く時期が寒中の梅の咲く頃であったので、この名前が付いたといわれます。 |
寒梅粉は、みじん粉を更にふるい掛けた、上みじん粉を指しま。 打物菓子や押物などの京菓子の大半は、寒梅粉を用いて作られています。舌触りの良さ、香りの良さをから新米が用いられますが、新米を粉に挽く時期が寒中の梅の咲く頃であったので、この名前が付いたといわれます。 |