和菓子@福岡 用語集
薯蕷 【じょうよう】
薯蕷とは、つくね芋・大和芋などとも呼ばれる粘りの強い山芋のことです。 すりおろして饅頭の皮や餡のつなぎなどに用いられています。長芋と比べて粘りが強く、変色しにくいのが特徴です。高級和菓子の原料や高級料亭の料理の材料として高値で取り引きされています。 |
薯蕷とは、つくね芋・大和芋などとも呼ばれる粘りの強い山芋のことです。 すりおろして饅頭の皮や餡のつなぎなどに用いられています。長芋と比べて粘りが強く、変色しにくいのが特徴です。高級和菓子の原料や高級料亭の料理の材料として高値で取り引きされています。 |